🚞
【1泊2日】里山の大自然で遊び尽くす - 全3回シリーズ1回目
CAMPSHIP ACADEMYのプログラムとは?🏕
子どもの”やりたい”と親の”体験させたい”自然体験プログラムをコンセプトに、親元を離れて子どもたちと引率のリーダーたちが共同生活をしながら、季節らしい自然体験を通じて自立心と自己肯定感を育むプログラムです。
里山の自然を遊び尽くす『里山体験』。全3回シリーズの自然体験プログラムとは?🏕
栃木県足利市にある里山・名草町で、火・竹・山等に全力で触れながら、大自然の里山体験が味わえる全3回シリーズのプログラムです。流れる四季を五感で感じつつプログラ厶を楽しみます。1回だけの参加も可能です。

プログラムの特徴
👉キャンプシップアカデミーの里山体験プログラムの特徴👈
- 東京から2時間の近距離ながらも気軽に大自然生活を堪能できる!
- 山、川、森、土、水。大自然を舞台に好奇心を解き放ち思い切り遊ぶ!
- 友人との集団生活を通じて、自立心や協調性を育むことができる!
- 1泊2日だからお泊まりデビューにも安心。
プログラム概要
期間 | 2025年4月4日(金)~4月5日(土) |
---|---|
目的地 | 栃木県足利市名草中町 |
移動 | 電車及び貸切バス |
集合解散 | 渋谷駅:マークシティーイースト1階入口 |
集合解散 オプション | 東武足利市駅での現地集合・解散はご相談可能です |
集合解散 時間(予定) | 集合(4/4) 8時30分ごろ 解散(4/5) 18時15分ごろ |
宿泊 | 『足利市名草セミナーハウス』 栃木県足利市名草町(リンクはこちら) |
対象 | 年中〜小学6年生 *前後年齢相談可能 |
定員 | 15名 *増枠の可能性あり |
引率 | 運営責任者: 1名 リーダー: 子ども6名前後につき1名 |
料金 | 22,900円(税抜) *別途、渋谷駅〜東部足利市駅までの交通費(往復1,400円)がかかります。 |
料金に含まれるもの | 滞在中の宿泊費、食費、アクティビティ費、保険、現地到着後のバス移動 |
お願い | 渋谷駅〜東部足利市駅までの交通費(往復1,400円)が入ったICカードのご持参をお願いいたします。 |
申込期限 | 2025年3月28日(金) |
募集締切
スケジュール
*プログラム内容とスケジュールは天候などにより変更になる可能性があります
1日目
4/4 ←タップして開く
08:30 | 集合、受付 |
09:00 | 渋谷駅から東武足利市駅へ移動。 |
11:30 | 東武足利市駅に到着。バスにて宿泊施設へ移動。 |
12:00 | 栃木県足利市/名草セミナーハウス到着、チェックイン |
12:30 | お弁当(こちらで用意します) |
13:00 | 大自然自由遊び(森ハイキング、川遊び(遊泳はしません)、カブトムシ幼虫観察、ドラム缶風呂体験、生き物探し、焚き火などから選択して活動) |
15:00 | 焚き火&焼き芋作りタイム |
16:00 | みんなで夕食準備(カレー) |
18:00 | 夕食 |
19:00 | お風呂、片付け、自由時間 |
20:00 | みんなでキャンプファイヤー & マシュマロ |
21:00 | 就寝 |
2日目
4/5 ←タップして開く
06:30 | 朝の散歩(希望者) |
07:00 | 起床 |
07:15 | 朝ご飯 |
08:00 | 荷物準備 |
08:30 | 自由遊び(引き続き大自然遊び or 学校全体を使ったドロケイ、宝探しゲームなど) |
10:00 | 生地からのピザ作り体験 |
12:00 | 作ったピザを食べよう! |
13:00 | 自由時間 |
14:00 | 名草セミナーハウス出発 |
14:40 | 東武足利市駅到着、お土産購入 |
15:20 | 東武足利市駅から渋谷駅 |
17:55 | 渋谷駅到着 |
18:15 | 解散 |
今回の訪問場所・栃木県足利市名草地方ってどんなところ?
- 都内から2時間の距離にある、栃木県足利市の北部に位置している。週末/2daysプログラムでも本格里山体験が楽しめる場所。
- 川が流れていて、周りは山に囲まれている大自然のど真ん中(里山)。
- 名草セミナーハウスは、中学校をリノベーションして作られた施設。お風呂や宿泊部屋を兼ね備えており、宿泊施設のすぐ裏には、名草川が流れている。
- 春には、沢山のかたくりの花が咲き誇り、夏には川沿いでホタル、秋には山の紅葉や稲の収穫ができる。
フォトギャラリー










引率するリーダーについて
キャンプシップアカデミーのリーダーとは、プログラムに一緒に参加し子どもたちをサポートするメンバーを指します。
高校生から社会人まで幅広い年齢層がリーダーとしてキャンプシップアカデミーを支えてくれています。お子様の命を預かる重要な役割であるため、リーダーになる上での選考プロセスを実施し、安全管理研修の受講及び受講後の研修完了試験合格者のみで構成されています。
リーダーは、子どもたちをサポートすることだけに終始するのではなく、リーダー自身も楽みつつ時間を過ごすことで、子どもたちと一緒に、安全で楽しいプログラムを創り上げていくことを目指しています。
リーダーはプログラムを遂行するための裏方ではなく、プログラムを創る上で欠かせない、主役の一員です。
募集締切
Q&A
Q 集合・解散場所はどこですか?
A 渋谷駅:マークシティーイースト1階入口です。お申込者に詳細ご案内させて頂きます。
Q 持ち物やその他詳細事項についてはいつわかりますか?
A プログラム開始の約2週間前に詳細スケジュール等をまとめてご連絡します。