🍎

五感で学ぶフルーツ農家体験@長野県安曇野

 

果物の生産プロセスを五感で学ぶ2日間 @長野県安曇野市

 
 
第1回: 4/26(土)~4/27(日)
第2回: 6/7(土)~6/8(日)
 
 
 
 
 
 
📱
キャンプシップアカデミーの五感で学ぶ農家体験とは?🏕 「りんごの木ってどんな形?」「りんごの花って何色?」「傷がついたりんごはどうなってしまうの?」こうした素朴な疑問から、子どもたちの”好奇心”に火が灯ります。
いざ現地に行ってみると、普段当たり前のようにスーパーで目にするフルーツについて、実は知らないことがたくさんあることに気づかされます。
収穫の時期にだけ農園を訪れる農業体験ではなく、プロセスを学ぶことや農家さんの想いに触れる機会を作ることにより、子どもたちに”原体験”として農業や食への関心を育みたいと考えています。
今回は、私たちの活動に共感いただいている信州安曇野フレンドファームさんにご協力いただき、4月〜10月にフルーツ王国安曇野で季節ならではの農家体験をご用意しました。
  • 第1回:4月26日(土)〜27日(日)
  • 第2回:6月7日(土)〜8日(日)
  • 第3回:8月23日(土)〜25日(月)
  • 第4回:10月中旬ごろ
 
 
 

プログラムのコンセプト

農作業や果物の収穫を通じて、果物の魅力、食べる喜び、生産の大変さなどを五感で感じる食育プログラムです。
「子どもたちにこそ実際に農園に来て、見て・触って・嗅いで、食べて果物の魅力を感じてほしい。そういう体験をやりたいと前から思っていた」と語る信州安曇野フレンドファームの福嶋さんご家族と共に、農家体験を通じて働くことへの喜びも分かち合います。
キャンプシップアカデミーの代表であり食育インストラクターである赤木努と、長野県安曇野で11年前に新規就農されこだわりを持って大切に果物を生産されている信州安曇野フレンドファームさんの想いが共鳴し実現したコラボレーション企画です。
信州安曇野フレンドファーム:福嶋さんご家族
信州安曇野フレンドファーム:福嶋さんご家族
食育インストラクター:赤木努
食育インストラクター:赤木努

信州安曇野フレンドファーム - 福嶋さんご家族

信州安曇野フレンドファームのはじまり

実家は非農家の新規就農者で、荒地を開墾しゼロからのスタートでした。就農のきっかけは大学時代に参加したアメリカ農業研修。1年半参加し、アメリカの農家は「ビジネスのひとつとして農業をしていて、職人というより経営者(=ファーマー)であり、仕事に誇りを感じている姿勢に感銘を受けました。栽培は園主、販売面は妻が担当し、野菜ソムリエの資格を活かしながら食べ方の提案にも力を入れています。夫婦二人三脚 + 食べ手の皆様と一緒に『フレンドファーム』を築きあげていきたいです。
 

【信州安曇野フレンドファームの3つ経営理念】

  • Fantastic(食べて美味しい、収穫体験等をして楽しい、農園に関わる人に素晴らしい体験を
  • Future(先人が築き上げて来た農地を次世代に)
  • Friendship(農園を通して人と人を繋ぎ、年輪のように輪を広げる)
「食」と「農」をより身近に、より楽しく感じて頂けるように、収穫祭や農園ヨガ等を開催して、体験や交流もできる農園にしていきたいと思ってます。
 

プログラムの特徴

1️⃣

一度で終わらない”つながる”体験を通じた食育

農業を点で体験するのではなく、プロセスを線で学ぶことにより、子どもたちに”原体験”として生産者の想いや食への関心を育みます。
 
2️⃣
 

フルーツ王国でさまざまな果物に触れる

りんご、もも、ブルーベリー、さくらんぼ、栗などの作物が季節ごとにどう形を変えて収穫に至るのか、その過程を五感で感じられます。
3️⃣

農家の古民家にファームステイ体験

昔ながらの古民家で集団生活することを通じて、協力の大切さ、不便さなどを感じながら、温もりのある宿泊体験を味わうことができます。
4️⃣

田舎ならではの開放感のある遊びと体験

迷路のような農園を散策、アルプスを背景にスケッチ、広大な公園でアスレチックなど、自由な発想で”やりたい”を実現できます。

プログラム(旅行条件)

期間第1回: 2025年4月26日(土)~4月27日(日) 第2回: 2025年6月7日(土)~6月8日(日)
目的地長野県安曇野市
移動電車 及び 貸切バス
集合解散JR新宿駅新南口
集合解散 オプションJR松本駅での現地集合解散は相談可
集合解散 時間(予定)集合: 7時~7時30分ごろ 解散: 17時30分~18時ごろ
宿泊安曇野地球宿
対象年長〜中学3年生 *前後年齢相談可能
定員15名 *増枠の可能性あり
引率運営責任者: 1名 リーダー: 子ども6名前後につき1名
料金29,700円(税込)
料金に含まれるもの・プログラム開催中の移動費 ・滞在中の宿泊費・食費 ・アクティビティ費 ・旅行保険
申込期限第1回: 2025年4月19日(土) 第2回: 2025年5月31日(土)
旅行企画実施株式会社キャンプシップアカデミー
最少催行人数5名
備考シリーズ全4回ですが、1回ずつ独立したプログラムであり、1回の参加でもお楽しみ頂けます。
その他(4/7追記)JR松本駅あるいは途中駅でのご参加/解散ご希望の場合は公式LINEよりご相談お願いいたします。
 

スケジュール

*プログラム内容とスケジュールは天候などにより変更になる可能性があります
 

1日目

4/26(土) ←タップして開く
7:20新宿駅集合
8:00新宿駅発あずさ5号
10:37松本駅着
10:50バスで宿へ移動
11:20宿に到着
11:30昼食
12:30農園に出発
13:00もも園で果実のまびき体験
14:30りんご園で花摘み体験
15:30農園散策 / 絵を描く
16:30農園から銭湯へ移動
17:00お風呂
17:45宿へ移動
18:00夕食
19:00焚き火/星空観察
 

2日目

4/27(日) ←タップして開く
6:30起床
7:00朝食
8:00宿を出発、歩いてアグリパークへ
8:30公園で自由遊び
9:00公園でWide Game
10:00歩いて宿に戻る
10:30地元の方たちとBBQ
12:30バスで宿から松本駅へ
13:00松本駅着・お土産購入
14:11松本駅発あずさ76号
17:22新宿駅着
17:40解散

安曇野の魅力

  • 東京から約3時間、松本市北部に位置する安曇野は、標高500m以上で夏でも比較的涼しく、安北アルプスをバックに広がる田園風景と豊かな自然が特徴です。
  • 安曇野では、豊かな自然環境と肥沃な土壌を活かして、リンゴ、桃、ブルーベリー、プルーン、ブドウ、梨など多彩なフルーツを生産しています。
  • 四季折々の風景が楽しめるため、訪れるたびに異なる魅力を体感できます。特に春の桜や秋の紅葉は多くの観光客を惹きつけます。
  • 北アルプスからの雪解け水が湧き出る湧水は、地域の豊かな水源としても知られています。

宿泊施設について

今回宿泊する地球宿さんは安曇野の農園地帯の中にある古民家です。旅館や民宿とは異なり、一棟を貸し切り共同生活を行います。
男女の部屋は完全に別(フロアを分け女子部屋はプライベートが担保されます)ですが、同性同士の部屋の仕切りは襖(ふすま)となり、雰囲気としては合宿に近い古民家でのファームステイになります。
トイレは洋式、お風呂は近くの銭湯(ファインビュー室山)を利用します。
古き良き田舎の暮らしに近い環境の中で、不便さも含めて体験する機会となります。
 

フォトギャラリー

 

引率するリーダーについて

💡
キャンプシップアカデミーのリーダーとは、プログラムに一緒に参加し子どもたちをサポートするメンバーを指します。
高校生から社会人まで幅広い年齢層がリーダーとしてキャンプシップアカデミーを支えてくれています。お子様の命を預かる重要な役割であるため、リーダーになる上での選考プロセスを実施し、安全管理研修の受講及び受講後の研修完了試験合格者のみで構成されています。
リーダーは、子どもたちをサポートすることだけに終始するのではなく、リーダー自身も楽みつつ時間を過ごすことで、子どもたちと一緒に、安全で楽しいプログラムを創り上げていくことを目指しています。
リーダーはプログラムを遂行するための裏方ではなく、プログラムを創る上で欠かせない、主役の一員です。
 
 

旅行企画・実施

旅行企画・実施株式会社キャンプシップアカデミー  東京都知事登録旅行業2-8729号 一般社団法人全国旅行業協会正会員
店舗名本社営業所
住所東京都世田谷区上馬5-11-15
電話番号080-5713-1420
営業時間平日10:00-18:00
国内旅行業務取扱管理者赤木 努
 

旅行契約キャンセル(解除)について

キャンセル(契約解除)の方法

  1. 公式LINEのメッセージより、キャンセルする旨のご連絡をお願い致します。宿泊プログラムの場合、キャンセルフォームをご連絡させて頂きます。
  1. キャンセル料及び振り込み手数料差し引いた金額に関しまして、返金振り込みをさせて頂きます。
 

キャンセル料に関しまして

  • 以下の所定のキャンセル(取消料)を頂戴いたします。
  • お振込済プログラム代金より、取消料及びご返金手数料(330円)を差し引いた金額を返金振り込みさせて頂きます。
旅行契約の解除期日取消料/人 - 日帰り旅行取消料/人 - 日帰り旅行以外
旅行開始日の前日から起算して遡って21日前以前の解除無料無料
旅行開始日の前日から起算して遡って21日前~11日前の解除無料旅行代金の20%
旅行開始日の前日から起算して遡って10日前~8日前の解除旅行代金の20%旅行代金の20%
旅行開始日の前日から起算して遡って7日前~2日前の解除旅行代金の30%旅行代金の30%
旅行開始の前日の解除旅行代金の40%旅行代金の40%
旅行開始の当日の解除旅行代金の50%旅行代金の50%
旅行開始後の解除又は無連絡欠席旅行代金の100%旅行代金の100%

その他規定に関しまして

宿泊を伴う旅行契約の詳細に関してましては、弊社ホームページ内の国内募集型企画旅行条件書をご覧いただきますよう、お願いいたします。
 

Q&A

Q 年中や中学生も参加できますか?
A ご相談可能ですので、公式LINEよりお問い合わせください。
 
Q シリーズ4回のプログラムですが、行けない回があっても大丈夫ですか??
A シリーズ全4回ですが、1回ずつ独立したプログラムであり、1回の参加でもお楽しみ頂けます。先ずは参加可能な初回を体験してみてください。
 
Q 集合・解散場所はどこですか?
A JR新宿駅新南口改札周辺になります。お申込者に詳細ご案内させて頂きます。
 
Q 持ち物やその他詳細事項についてはいつわかりますか?
A プログラム開始の約2週間前に詳細スケジュール等をまとめてご連絡します。
 
Q お小遣いは持参できますか?
A お土産購入用に任意で1,500円まで持参可能です。
 
Q 携帯電話、ゲーム機器などの持ち込みはできますか?
A 子どもたちの共同生活による自立心や協調性を育むことを目的としているため、携帯電話とゲーム機器の持ち込みはご遠慮いただいております。行き帰りなどで携帯電話が必要な場合は、集合時に携帯電話をお預かりし、解散時に返却します。
 
その他、よくあるご質問はこちらよりご覧いただけます。
 

各種ご案内